「Facebook広告運用を依頼したけど、しっかり運用してくれてる?」
「配信ミスがあったけど、誰が操作したの!?」
こんなときのために、Facebook広告の変更履歴を確認する方法を画像付きで説明します。
FB広告ヘルプページに書いてありますけどね。
広告アカウントのアクティビティ履歴を表示する
広告マネージャで広告アカウントのアクティビティ履歴を表示する
- 広告マネージャを開きます。
- 履歴を見たいキャンペーン、広告セット、広告の横にあるボックスをクリックしてチェックを入れます。
- [編集]を選択します。
- [履歴]を選択します。
- アクティビティタイプで絞り込むには: [アクティビティタイプ]ドロップダウンを使って、表示する情報を絞り込みます。
- 変更を行った人で絞り込むには: [変更者]ドロップダウンを使って情報を絞り込みます。
履歴の確認方法は超カンタンです。
アクティビティ履歴画面へ行く手順をさくっと把握してしまいましょう。
Facebook広告の変更履歴を見る流れ
「履歴を見る」ボタンをクリック

小さくてわかりづらいですが、この時計のマークようなボタンです。
ビジネスマネージャの一番右やや上の方にあります。
「アクティビティ」と「変更者」を見る
アクテビティ履歴ごとにみる

「広告アカウントにどんな変更を行ったのか?」を各項目ごとに見ることができます。
変更自体の数が少ないのであれば変更作業の絞り込んでみる必要はないのですが、変更作業が多いようならここから作業項目ごとに絞り込むと便利です。
修正者ごとにみる

アカウントの権限を持っている人ごとに変更履歴を見たい場合は、修正者で絞り込む機能もあります。
まとめ
こんな感じでFacebook広告の変更履歴をみることができます。
広告運用を依頼している人は、委託先がしっかり運用しているかどうかなども見ることもできますし、配信ミスがあった場合はその履歴も見れてしまいます。
ご自身で広告運用している場合は、広告効果に影響があったと思われる期間に絞って変更内容を振り返っていくことをしてみても良いでしょう。