こんにちは!
正直、インスタグラム広告に特化した書籍は販売されていません。
インスタグラムマーケティング本を構成するパートの中の1つにインスタグラム広告のパートがあるというイメージです。
特化した本は無い中でも、下記のような本をピックアップしてみました。
- インスタ広告についても解説しているインスタマーケ本
- インスタ広告≒と言えるFacebook広告の本
- インスタ広告含むWEB広告全般の戦略を学べる本
インスタグラム広告を勉強して、自分で広告を出してみたい人のために、おすすめのインスタグラム広告本を初級~上級に分けて紹介していきます。
インスタグラム広告の本の選び方
もしあなたがインスタグラム広告のことを全く分からなかったり、WEB広告に触れたことが無い場合は、この記事で紹介している初級のおすすめ本3冊のどれを読んでみると良いでしょう。
既にFacebookビジネスマネージャーで、インスタグラム広告やFacebook広告を出していたりする場合は、中級の本を読んでみると良いです。
それぞれの本のインスタ広告の部分だけを読むだけでいいので、情報収集に時間はかからないはずです。
インスタグラム広告のおすすめ本(初級)
おすすめ本①:『Instagramでビジネスを変える最強の思考法』
![]() |
第6章でインスタグラム広告についての解説がされていて、ページ数は24ページほどです。
インスタグラム広告について何もわからない!という人はこの本の第6章を読めば、ざっくり概要を把握できると思うのでオススメです。
インスタグラム広告の配信には2つの方法があって、①Facebook広告の管理画面から配信する方法と、②インスタのスマホアプリから広告配信する方法の2つがあるのですが、これらのメリット・デメリットについて書かれている箇所は非常に参考になると思います。
おすすめ本②:『現場で役立つ実践的Instagramマーケティング』
![]() |
この本のChapter5「広告の設定と配信」でインスタグラム広告について28ページほど書かれています。
インスタ広告部分は、先に挙げたおすすめ本①「Instagramでビジネスを変える最強の思考法」より、少し踏み込んだ内容になっています。
画像などもついて解説しているのでわかりやすいです。
1つ注意点を挙げると、この本に書かれている「関連度スコア」はすでに存在していない指標になっていて、情報として古い部分もあります。
しかし、インスタグラム広告の概要を把握するには充分ですし、本のタイトル通り、具体的な設定手順も書かれているので実践的な内容になっていて参考になると思います。
おすすめ本③:『できる100の新法則 Instagramマーケティング』
![]() |
この本では、第5章でインスタグラム広告について書かれていて、ページ数は48ページあります。
オススメ本①②よりも、インスタグラム広告の情報量は多いです。
この本も少し古くて2016年の本なので情報が古いところもあり、細かいところで言うと、今は存在しない「関連度スコア」についても記載されています。
ただ、今も変わらない根本となる基本的な考え方については勉強になる本だと思うのでオススメです。
インスタグラム広告のおすすめ本(中級)
おすすめ本④:『いちばんやさしいInstagramマーケティングの教本』
![]() |
いちばんやさしいInstagramマーケティングの教本 人気講師が教える「魅せるマーケ」勝利の法則 (「いちばんやさしい教本」シリーズ) |
WEBマーケティング関連では定番になっている「いちばんやさしいシリーズ」のインスタマーケ本です。
Chapter6「Instagram広告を活用しよう」で、31ページほどインスタグラム広告についての解説があります。
インスタグラム広告の概要や具体的な設定方法などの説明があります。
次のChapter7でショッピング機能についての解説もあるので、インスタグラムを活用しているECサイト運営者の方には特におすすめの本です。
おすすめ本⑤:『Facebook広告運用ガイド』
![]() |
Facebook広告で設定できる配信先の1つの中にインスタグラムがあるという意味では、「インスタグラム広告≒Facebook広告」と言ってもいいと思います。
そのため、もし真剣にがっつりインスタグラム広告をやるならFacebook広告を勉強するのが必須です。
2015年の本で少し情報は古いのですが、Facebook広告の考え方や概要や設定方法などをしっかり学べるのでオススメです。
僕もはじめてFacebook広告を出そうとした時は、この本で勉強しました。
おすすめ本⑥:『Facebook広告 成功のための実践テクニック』
![]() |
「インスタグラム広告≒Facebook広告」なので、Facebook広告の学習は必要ということは、おすすめ本⑤の時に書きました。
おすすめ本⑤と同じく、僕がFaecbook広告を勉強していた時に読んだ本で、Facebook関連書籍では定番と言えると思います。
2014年の本なので情報は新しいとは言えないのですが、ちゃんとインスタグラム広告を出すために必要な考え方は、この本のチャプターの順番通り進めていけば身に付く内容になっているのでオススメです。
おすすめ本⑦:『Facebook広告 完全活用ガイド』
![]() |
2018年に発売された本で、Facebook広告関連本では新しめの本です。
画像を多めに使って解説されているので初心者にやさしい本だと思います。
内容的にはおすすめ本⑤⑥と近くて、概要から管理画面の操作手順などが書かれているのですが、個人的に参考になると思ったのは業種別の成功事例集です。
紹介されている業種としては、サロン、スクール、ECサイトなどです。
このような業種でWEB広告を出したいと考えている方やセミナー、イベント集客用に広告を使いたい方にはおすすめの本です。
インスタグラム広告のおすすめ本(上級)
おすすめ本⑧:『ネット広告運用“打ち手”大全』
![]() |
ネット広告運用“打ち手”大全 成果にこだわるマーケ&販促 最強の戦略102 できるMarketing Bibleシリーズ |
インスタグラム広告をしっかり運用できるようになった後、どうやって今までより成果を上げていくかヒントが欲しい人が読む本です。
基本的には、WEB広告の運用を本業としている人向けの本です。
インスタグラム広告、Facebook以外の限定せず、WEB広告全般でどう成果を上げていくかのヒントを得られます。
おすすめ本⑨:『動画広告“打ち手”大全』
![]() |
2020年に販売開始された新しい本です。
これまでなかった動画広告に特化した本で、こちらもおすすめ本⑧と同様に比較的上級者向けの本といえます。
動画を使ってインスタグラム広告を出しているけど、もっと成果を出したいという人には特におすすめの本です。
おすすめ本⑩:『いちばんやさしいデータフィードマーケティングの教本』
![]() |
いちばんやさしいデータフィードマーケティングの教本 人気講師が教える広告効果を高める商品データ活用法 (「いちばんやさしい教本」) |
インスタグラム広告を出したいECサイト運営者の人におすすめの本です。
データフィード(商品データ)を使って広告を出す方法に特化した内容になっています。
インスタグラムにも配信できる、Facebookダイナミック広告について解説されていることに加えて、ECサイトで成果が良い手法であるGoogleショッピング広告やCriteoについても書かれているので、ECサイトでWEB広告をどうやって活用していくかを詳しく学習できます。
データフィードを使った広告が有効である求人系のサービスをやっている会社の担当者の方にもおすすめです!
【まとめ】まずは初級本のどれかから読むべし

これからインスタグラム広告を出したいという人は、初級でご紹介した3冊をまず読まれてみると良いと思います。
初級の本の中で、インスタグラム広告が書かれているページは30~50ページくらいですので、かなり気軽に読めるはずです。
このページ数でわざわざお金を出したくないという方は、図書館でご紹介した本を探してみるのもいいですね。
僕のブログのインスタグラム広告カテゴリーのブログ記事なども読んでみるのもオススメです。
https://ppc-diary.com/category/instagram-ads/
この記事でご紹介した初級の本、中級の本をマスターできたと思ったら、次は上級の本というイメージで進まれると良いです。
インスタグラム広告やFacebook広告は、Google広告などと比べると、初心者からでも取り組むやすい広告だと思いますので、あなたに合った本を見つけて学習してみてください^^
また、インスタグラム広告以外でも、「これは良い書籍だ!」と思ったWEBマーケ本をピックアップした記事も作っています。
WEB広告運用のオススメ本なども厳選して紹介していますので、ご興味あれば是非読んでみて下さい。
あなたに合った良書をぜひ探してみて下さい。