【インスタグラム広告】美容室集客ができる!具体的な方法を解説。

美容室集客 インスタグラム広告

こんにちは!

今日は、美容室集客でインスタグラム広告を使う場合の広告の出し方など、具体的な方法をまとめてみます。

インスタをがんばっている美容室のオーナーさんや、フリーランスで美容師をやっている方には役立つ内容です。

まず、インスタグラム広告を出すには2つの方法があります。

  1. インスタのスマホアプリから広告を出す
  2. Facebookビジネスマネージャから広告を出す

方法としてカンタンなのは、圧倒的に①のスマホから出す方法です。

手間がかかったとしても本格的に広告出していきたい方は②の方を参考にしてもらえればと思います。

それでは解説していきます。

2つの方法、どちらを選ぶべき?

まず、今回ご紹介する方法が向いている人はそれぞれ下記のような人です。

【方法①】インスタのスマホアプリから広告を出した方良い人
  • 試しにインスタ広告出してみたい
  • 少ない金額で気軽に広告出したい
  • インスタフォロワーを増やしたい
  • DM問い合わせを増やしたい
【方法②】Facebookビジネスマネージャから広告を出した方が良い人
  • 本格的にインスタ広告出したい
  • 多くの広告費用(数十万円以上)を使って広告を出したい
  • WEBサイトの問い合わせを増やしたい
  • 多店舗展開している美容室の場合

これを前提にあなたに合っている方法の方を見てもらえばと思います!

方法①:インスタのスマホアプリから広告を出す

まずは圧倒的に簡単な方法である「インスタグラムのスマホアプリから広告を出す」です。

本格的にインスタ広告やりたい人でも、反応が良いインスタ投稿がある場合は、この方法を試すのも良いです。

ユーザーから反応が良かった投稿があるなら、その投稿を広告として出すことで、効果の高いインスタグラム広告を出すことができます。

たとえば、こんな投稿です。

  • たくさん「いいね」をもらった投稿
  • たくさんコメントがついた投稿
  • DMでの問い合わせにつながった投稿

数値として反応が良いことが分かっている投稿があると強いです。

広告を使って、今まで反応が良かった投稿をたくさんの人に見せることでフォロワー獲得やDM問い合わせの獲得効率が高いインスタグラム広告を出せる可能性が高くなります。

インスタグラム広告をスマホアプリから出すマニュアルは、当ブログの別記事で具体的な手順を書いています。

実際に設定するときは、この記事と下の別記事を見ながらやってもらえればバッチリ設定できると思います。

Instagram広告スマホ

【マニュアル】インスタグラム広告をスマホアプリで出す手順

インスタ広告(スマホ)の美容室向け設定

詳しい手順は上で紹介した記事通りに進んでもらえれば大丈夫ですが、ここではマニュアル内の設定で、美容室集客向けにどう設定するかを解説します。

広告配信エリア

インスタ広告エリア設定(スマートフォン)

広告を出すエリアを自由に決めることができます。

おすすめとしては、現在地から半径何kmまで広告配信するか決めるやり方です。

「現在地」をオンにすれば簡単に設定できます。

美容室の店内で設定してもらえれば、位置情報から自動的に美容室がある場所から設定した半径以内にいる人へ広告を出せます。

コツは、広めにエリア設定することです。

この位置情報はそこまで精度は高くないので、狭い範囲で設定してしまうと結構機会損失がでてしまうためです。

広告を見せる人を決める(ターゲット設定)

ヘアスタイルに興味関心

ユーザーが持っている興味関心を選んで、広告を出したい人を決めることができます。

美容室向けの設定をざっと選んでみましたので参考にしてください。

どうしても美容師の人にも広告は当たってしまうとは思いますが、ヘアスタイルや髪型に興味を持っている人に広告を出すことができるのでオススメです。

美容室に興味を持ちそうな興味関心
  • 美容
  • 美容院
  • ヘアケア
  • ヘアケア商品
  • ヘアスタイル
  • ロングヘア
  • コール(髪型)
  • ヨーロピアンショートヘア
  • アメリカン・ショートヘア
  • ヨーロピアンショートヘア

全部設定してみてもいいですし、該当しそうなものを一部選ぶのでも良いです。

画面上にある推定リーチ人数が、「非常に良い」になる範囲内で色々試してみてください。

方法②:Facebookビジネスマネージャから広告を出す

この方法は、パソコンの管理画面から出す方法です。

広告代理店や本格的にWEB広告を出したい方向けの方法ですね。

効果的に広告を出せる反面、設定するのに手間がかかるものなので、月数十万円~大きい金額をかけて本格的に広告運用したい人は参考にしてください。

こちらも配信エリアの設定や、広告を見せる人の設定について解説します。

インスタ広告(Facebookビジネスマネージャから出す)の美容室向け設定

広告配信エリア

FB広告エリア設定

あなたの美容室の店舗の住所を入力すれば、そこから設定した半径(km)の中にいる人だけに広告を出す設定ができます。

ここでは「この地域に住んでいる人」を選ぶようにすると良いでしょう。

美容室なので定期的に通ってくれるお客さんが欲しいと思うのですが、例えば「最近この地域にいた人」などを選んでしまうと、旅行などでたまたま店舗の近くに訪れた人にも広告があたってしまうので注意です。

この設定方法でも、おすすめは広めにエリア設定することです。

店舗から半径5km以内に住んでいる人に広告出したいなと思ったら、ちょっと気持ち広めに半径8kmくらいに設定するようなイメージです。

広告を見せる人を決める(ターゲット設定)

美容室の興味関心ユーザー

ここもスマホアプリで設定するときとほとんど同じです。

ただし、例えば「美容」を選ぶ場合は、勤務先が美容なのか、興味関心が美容なのか、を選ぶことができるのですが、ここでは「興味関心」が美容を選ぶようにしましょう。

美容室集客に適していそうな設定一覧
  • 興味・関心 > 買い物・ファッション > 美容
  • 興味・関心 > 買い物・ファッション > 美容 > 美容院
  • 興味・関心 > その他の興味・関心 > アメリカン・ショートヘア
  • 興味・関心 > その他の興味・関心 > ヨーロピアンショートヘア
  • 興味・関心 > その他の興味・関心 > コール (髪型)
  • 興味・関心 > その他の興味・関心 > ヘアスタイル
  • 興味・関心 > その他の興味・関心 > ロングヘア

あなたの美容室に適していそうなものを選んでみてください^^

まとめ

今回は美容室集客でインスタ広告を使う方法を2つ紹介しました。

  1. スマホアプリから出す
  2. Facebookビジネスマネージャを使って出す

基本的に②の場合は、広告代理店に頼むか、ご自身で勉強してから出すのが良いです。

広告代理店に頼む費用が惜しいようであれば、勉強時間とお金を投資して勉強される方がいいですし、逆に勉強する時間や運用作業をする時間がもったいない場合は広告代理店にまるっとお願いしてしまった方が良いです。

美容師の方はインスタグラムを使っている方は多いと思います。

最近インスタグラムをはじめたという方もいるかと思いますが、アカウント作りたてでフォロワー数が少ない時にブーストしてフォロワー増やしたいときにインスタ広告を使ってみるのもアリです。

バズった投稿があったり、DM問い合わせにつながった投稿があって、こういった投稿をもっとたくさんの人に見てほしい!という場合もインスタ広告やってみるのはオススメです。

数千円の少額から広告出すことはできますので、ぜひインスタ集客の幅を広げたい方は試してみて下さい。

それでは、今回は以上です。

ありがとうございました!

Sponsored Link