【インスタグラム】シャドウバン対策を試して、解除できた方法がこれ。

インスタグラムのシャドウバン対策 インスタグラム運用

こんにちは!

最近、僕が持っているインスタグラムアカウントの1つがシャドウバンを食らってしまいました。

EC販売をやるために育てていたアカウントで、特にスパムなことはしていなかったはずなのでショックです・・・。

絶対に復活させたいので、シャドウバンのことについて情報や対処法をかなり調べたし、世間で有効とされているシャドウバン対策をやりました。

instagramのプラットフォームポリシー(meta社の利用規約)もチェックしました。

今回は僕が実際にやったシャドウバン対処法と結果、わかったことなどを共有していこうと思います。

あまり好きではない表現ですが、有料級の内容になっていると思っています。

結論から言ってしまうと【対策③:「シャドウバンの原因になった投稿を全部削除」】でシャドウバン解除できました。

こせき
Instagramのシャドウバンで悩んでいる方は1つの事例として参考にしてください。

シャドウバンになった原因は?

instagramシャドウバン

「最近の投稿」では投稿が載っているのが確認できるのですが、「人気投稿」には全く出てこなくなってしまい、ハッシュタグ経由の流入が激減してしまいました。

シャドウバン対処法の前に、僕がシャドウバンになってしまった原因をお伝えしておきます。

僕の場合は

同じハッシュタグの使い過ぎ

が原因である可能性が極めて高いです。

僕が調べた限りだとシャドウバンを食らう原因になる行為としては下記の6つです。

  1. 規約違反のツール(自動フォローツールなど)を使っている
  2. フォロワーを買う行為
  3. いいね!やコメント・フォローのやり過ぎ
  4. アカウントが頻繁に通報される
  5. 誹謗中傷・差別的な発言をしたり、ハッシュタグを使う。
  6. 同じハッシュタグを使い続けている。

僕はできる限り規約違反などには気を付けて、ホワイトに運用してきました。

しかし⑥にだけは該当しまっているので、同じハッシュタグを使いすぎていることが原因だと思っています。

固定のハッシュタグを使い続けていると、インスタ側から単調で工夫のないアカウントとみなされてしまうようです。

同じハッシュタグを使い続けないようにするためには、ハッシュタグのグループを複数(例えば5~6個)作って、これを使いまわす運用に変更しています。

③のいいね、コメント、フォローについては、1時間のうちに下記の数以上をやってしまうとBANやペナルティになってしまうと言われているので気を付けてください。

  • いいね数150以上/1時間
  • コメント60件以上/1時間
  • フォロー・アンフォロー60件以上/1時間

この3つに関しては、僕はやったことがないのであくまで聞いた話の共有です。

実際に行ったシャドウバン対処法

【対策①】2日間インスタグラムにログインしない

ネットでググると良く出てくる、鉄板のシャドウバン対策「2日間ログアウトしてみる」ですが、僕の場合は効果はありませんでした。

シャドウバン2日間ログアウト後

2日間ログアウト後

念のため、正確には3日間、該当アカウントにログインしませんでしたがBAN解除にはならなかったです。

2日間ログアウトでBAN解除されているケースがあるようですが、僕は解除されなかったので効果の有無はケースバイケースということですね。

【対策②】2週間インスタグラムにログインしない

次に2週間ログアウトしましたが、これも効果なしでした。

「2週間置けばもう大丈夫でしょう!」と思っていたのですが、これでも解除にならなかったので、ちょっとショックでしたね。

一応、下記が2週間ログアウト後の投稿データです。

シャドウバン2週間ログアウト後

2週間ログアウト後

【対策③】シャドウバンの原因になった投稿を全部削除

対策①②でBAN解除にならなかったことで、いろいろ調べてようやく見つけた対策がこれです。

ある時期、急にハッシュタグ経由の流入が急激に減り始めたのですが、この時期に行った投稿は全部削除しました。

アーカイブではなく投稿自体を削除です。

最終手段的な対処法だったので、これで効果なしは痛かったです^^;

※2020/11/12追記

この対策③を行った後、投稿をしたらハッシュタグ経由の流入が激増していてシャドウバン解除されていました!

「最近の投稿」だけではなく「人気の投稿」にも投稿が掲載されていたのでシャドウバン解除です。

【わかったこと】シャドウバンになっても、リールは使える。

一つ分かったことがこれです。

通常投稿では全然リーチが広がらないのですが、リールであればちゃんとリーチして露出を増やすことができています。

シャドウバンは通常投稿だけに適用されていて、リールには適用されていないように感じます。

リールデータ

シャドウバン中のリールデータ

どうしてもシャドウバンが解除できない場合は、最悪リールだけで投稿していけば露出数はキープしたままインスタ運用することはできると思います。

リールやったことない方はぜひぜひ試してみてください。

インスタBAN解除できた施策&試すべき対策

あくまで僕の場合は、この対策③「シャドウバンの原因になった時期の投稿を全部削除」が、シャドウバン解除に効果があった施策という結果でした。

これでもBAN解除できなかった方のために「これから僕が試そうとしていた施策」を紹介します。

それがこの5つです。

  • インスタグラムと同期しているツール、サービスを解除してみる。
  • ビジネスアカウント→個人アカウントに戻してみる。
  • ダメもとでインスタに問い合わせしてみる。
  • 最悪、今までの投稿やリールを全部削除
  • インスタグラム広告を出してみる

対策③がダメだったときに試そうとしていた、上の5つの施策でした。

多数のフォロワー数を抱えるアカウントが、何も悪いことをしていないのに、シャドウバンになってしまうケースがあるようです。

この場合はインスタグラム広告を出すことによって改善することもあるようですので改善施策の1つとして選択肢にいれておくと良いでしょう。

あなたもBANされてしまったら本記事を参考に、考えうる原因をチェックしてから対策を考えてみて下さい。

Sponsored Link