「GDNでプレースメントターゲティング配信を検討したいけど、どのくらいの数の広告掲載を見込めるのかを知りたい!」
このような場合に、目安にできる数字を確認できる方法をご紹介します。
Google広告の管理画面の中で、広告表示させたいウェブサイトの1週間あたりの広告表示回数目安を見ることができます。
プレースメントの表示回数を確認する方法
【手順①】プレースメント設定画面を表示

プレースメント > ②のマークをクリック > プレースメントの編集
【手順②】「ウェブサイト」を選択

【手順③】広告表示したいウェブサイトのドメインを検索

広告掲載したいウェブサイトのドメインを検索すると1週間あたりの広告表示回数の目安が出てきます。
小規模なウェブサイトなどだと出てこないことも多いです。
ここに出てくる数字は、広告表示させる数をシミュレーションするためには役立つ数字になります。
まとめ

もちろんディスプレイ広告が表示されるのは自社の広告だけではないので、この数字をそのまま見込むことはしない方が良いですし正確な数字である可能性も低いです。
しかし、Google広告の管理画面に実際に表示される数値ではあるので1つの目安として見ることはできます。
この記事のプレースメントの表示回数予測を活用できるシーンは、こんなシーンかなと思います。
- 事業会社のWEB広告担当の社内提案用
- 事業会社のWBE担当が広告代理店からの提案をジャッジしたい時
- 広告代理店がクライアントへ提案する時
ぜひ参考にしてください^^
それでは、ありがとうございました!