【体験談付き】WEBマーケティング会社経験者が選ぶ!転職エージェント4選

WEBマーケティング会社転職におすすめのエージェント 転職

こんにちは!

今回は、WEBマーケ業界に転職するときに使った良かった転職エージェントを厳選して紹介します。

WEBマーケティング会社に勤務していて、実際に過去何社もの転職エージェントを使って失敗も成功もしてきた僕が4つ選んでいます。

よく見る、ネットから情報を寄せ集めて作られた転職エージェントのアフィリエイト記事の情報とは違います。

結論から言うと、僕が使って良かった転職エージェントはこの4社です。

  1. doda
  2. マスメディアン
  3. リクルートキャリア
  4. ワークポート

この3社が突出して良かったです。

完全に個人的な過去の経験から独断と偏見で選んでいるものの、友達がWEBマーケティング会社に転職したい!と相談してきたら、まずはこの3社をおすすめすると思います。

WEBマーケ会社に入りたい人向け!おすすめ転職エージェント4選

まず何をもって「使って良かった!」と感じたかというところですが、僕は転職エージェントを選ぶときにこの3つを重視していました。

  • WEBマーケ業界の求人数が多いか?
  • 担当者の人は親身に対応してくれるか?
  • 求人案件に無理矢理ねじ込もうとしてこないか?

この3つのポイントで、個人的に良かったと感じた転職エージェントをピックアップしています。

ちなみにリクルートキャリアさんに関しては2回お世話になっています(笑)

それぞれのエージェントがどのような対応をしてくれたか?詳しく書いていきますね。

【おすすめエージェント①】doda

dodaのWEBマーケティング求人

doda

直近で利用させてもらったのがdodaさんです。

僕が感じたdodaの特徴はこれです。

  • とにかくWEBマーケ系求人が圧倒的に多い。
  • 転職エージェントの担当の方がしっかりしてる。

最初は転職サイトだけを使っていたのですが、転職エージェントサービスで「キャリアアドバイザー紹介求人」を紹介してもらうと一気にリーチできる求人数が激増しました。

dodaのデメリットはエージェントサービス利用までの電話案内は結構しつこい点で減点ポイントではありますが、担当してくれたエージェントの方は親切で、適切なアドバイスももらえたので非常に良かったです。

僕を担当してくれたエージェントの方は親切だったのですが、人それぞれかもしれませんので一度エージェントサービスを利用してみて求人応募してみると良いでしょう。

WEBマーケティング関連求人を狙うなら非常にオススメな媒体です。

⇒ 「doda」を無料で試してみる

【おすすめエージェント②】マスメディアン

マスメディアン
マスメディアン

「マスメディアンなんて転職エージェントあるの?」という方もいるかもしれませんが、「宣伝会議」という歴史がある広告専門誌の系列会社さんです。

僕は良い方に当たったのかもしれませんが、この会社の担当者の人が非常に親切な方でした。

担当者の人と話して印象的だったのは「ブラック企業は求職者に紹介できない」と、離職者が異常に多いブラック企業を排除しているところです。

求職者に紹介する企業を、しっかりマスメディアンさんの方で選別しているのは非常に安心感がありました。

僕自身もブラック企業にいた経験があるのですが、マスメディアン担当者の人もその企業の存在は当然知っていて「とてもじゃないけど求職者に紹介できるような会社ではない」ということで紹介していないようです。

マスメディアンがおすすめなのは下記のような人です。

  • ブラック企業への転職は絶対避けたい。
  • 規模が大きめのWEBマーケティング、WEB広告会社へ転職したい。
  • WEB業界内で未経験職種にチャレンジしたい。

全体の求人数は多くはないと思いますが、WEBマーケティング、WEB広告分野の求人は充実していると感じました。

ただ、マスメディア側から積極的に応募を促してくることはないため、こちらからバシバシ求人応募していく積極性は必要なエージェントだとは感じました。

WEBマーケ業界をある程度経験してから、さらにステップアップをしたり、事業会社への転職を考えている人にとっても非常に良いエージェントさんだと思います。

担当者の人も業界に精通していて、転職活動の進め方についての良いアドバイスをいただいて、今でも感謝しています。

⇒「マスメディアン」の詳細はこちら

【おすすめエージェント③】リクルートキャリア

おすすめ転職エージェント①

言わずと知れた国内最大の求人数を持っている転職エージェントです。

僕は2回お世話になったのですが、2回とも担当者の方は非常に親切な方だったので有難かったです。

特に20代ではじめて転職した時は、転職活動のやり方が良く分からなかったのですが、かなり親身にアドバイスをもらえたのを覚えています。

転職活動を始めるときは、まずはここに登録しておくといいと思います。

リクルートキャリアがおすすめなのは下記のような人です。

  • 転職活動をしたことがない20代の人
  • とにかく求人数が多いエージェントにまずは1社登録したい
  • 未経験からWEBマーケ業界にチャレンジしたい20代
  • 全国規模の転職エージェントに相談したい。

注意点としては、知名度が高い人気の転職エージェントなので利用者も多く、転職できる可能性が低いと判断されると対応が後回しになってしまうかもしれないのでここは注意です。

こういう意味では「30代だけど未経験でWEBマーケティング業界へ飛び込みたい!」という方にはもしかしたら向かないかもしれません。

【おすすめエージェント④】ワークポート

WEB業界に強い転職エージェントで、実際にWEBマーケティング会社、WEB広告関連会社の求人数は多くて、バシバシ興味がある会社に応募することができた経験があります。

この転職エージェントも、実は2回お世話になっています。

担当者の方の親身さでいうと、ダントツでワークポートさんが良かった印象です。

相性もあるのかもしれませんが、よく連絡をくれて温かみのある対応もしれたりして今でも感謝しています。

ワークポートがおすすめなのは、このような人です。

  • 未経験からWEBマーケティング会社に転職したい。
  • WEB業界に強い転職エージェントに登録したい。
  • 転職エージェントに登録して放置されるのが嫌だ。
  • 30代で他の転職エージェントから相手にされない。

当然、ワークポートだからといって登録しても放置されないとは言い切れないのですが、利用者が多いリクルートキャリアやマイナビエージェント、パーソルキャリアなどと比べると、比較的一人一人に時間を使ってくれるエージェントさんであるイメージが強いです。

希望すれば職務経歴書の添削などもしてもらえると思います。

30代で大手転職エージェントに相手にされなくなった友人も、ワークポートさんでは相談に乗ってもらえていたので、こういった状況の人にもオススメです。

まとめ

WEB業界おすすめ転職エージェント

僕の過去の転職経験から、doda、リクルートキャリア、マスメディアン、ワークポートの4社をピックアップしました。

WEBマーケティング業界の求人の充実さは4社とも間違いないです。

しかし、担当者については相性も関係するところなので、実際に面談しにいってどうか判断するしかないですね。

今回紹介した転職エージェントの特徴を簡単にまとめるとこんなイメージです。

doda:WEBマーケ系求人豊富で転職サイト併用できる

マスメディアン:WEB広告系の求人数が豊富

リクルートキャリア:総合転職エージェントで求人数TOP

ワークポート:WEB業界全体の求人数が豊富

WEBマーケティング会社は基本的に人手不足なので、未経験であってもポテンシャルが認められれば比較的転職しやすい業界です。

しっかり準備した上で書類選考、面接突破率を高めていきましょう!

僕の独断と偏見で、書類や面接突破するためにどうすればいいかをまとめた記事も書いているので、ぜひ読んでみてください。

僕の別の記事でも伝えていることなのですが、なんらかのWEB業界経験者であれば是非ポートフォリオを作って転職活動することもオススメします。

そして、希望する業界や業種を伝えつつ、そのポートフォリオと職務経歴書のクオリティを転職エージェントの担当者の人に見てもらうこともすると、かなり良いアドバイスをもらえたりします。

それでは、ありがとうございました!

Sponsored Link