仕事や勉強の集中力UP!WEBインターバルタイマー超おすすめアプリがこれ。

インターバルタイマー超おすすめ おすすめガジェット

今日は僕自身が使ってみて、超おすすめのWEBで使える無料インターバルタイマーアプリを紹介します。

インターバルタイマーとは、あらかじめ決めた時間間隔で繰り返しアラームしてくれるもので、本来はトレーニングなどによく使われるタイマーです。

これを仕事や勉強にも活用していこうという趣旨です。

  • 自宅で集中して勉強したり仕事したりできない
  • テレワークをはじめたけど全然集中できない
  • なんか勉強や仕事の集中力を上げる方法を探している

この記事は、こんな方に役立つ記事になっていますので、ぜひ読んでいってみください。

WEBブラウザで気軽に使えるアプリは、これ一択

インターバルタイマー ヒノコト

インターバルタイマー hinokoto

⇒ インターバルタイマー ヒノコト

パソコン作業している方で、WEBブラウザでインターバルタイマーを探している方は「インターバルタイマー ヒノコト」がおすすめです。

できればパソコン画面に常にタイマーが表示されているとありがたいのですが、WEBブラウザ上で動作するものなのでそれはできないです。

しかしながら、見ての通り超シンプルで使いやすいですし、無料で気軽に使えて便利です。

WEBブラウザでインターバルタイマーを使うならこれ一択かと。

キッカケはこの動画

「テレワークしてるけど集中力上がらないな~」と思って情報収集していた時に見た、MBさんの動画がキッカケでインターバルタイマーを試してみました。

MBさんのインターバルタイマーの実際の使い方は・・・

作業時間:45分間

休憩時間:15分間

これを繰り返していくやり方です。

僕もこの時間間隔はしっくりきていて、自宅での仕事の集中力は明らかに上がりました。

勉強する時にもインターバルタイマーを使っています。

動画では自宅で集中して作業するための3つの方法の1つとしてインターバルタイマーの活用をオススメしていますが、ぜひ残りの2つの方法も参考になるので見てみて下さい。

個人的にスマホアプリなら、これ一択。

Timer Plus

TIMER

⇒ Timer Plus(iOS用)

⇒ Timer Plus(Android用)

Timer Plusは無料で使える人気アプリです。普段、僕はこのアプリを起動させたスマホを机の上に置いて作業しています。

このインターバルタイマーがおすすめなのは下記の理由からです。

  • iOS、AndroidどちらもOK
  • 視覚的にわかりやすい、見やすい
  • バックグラウンド再生ができるから、他のアプリも同時に操作できる
  • 時間間隔の設定を保存できて、毎回設定しなくて良い

無料アプリなのに、自分が使いやすいように自由に設定できるのも良いです。

1分ごとに音が鳴るようにデフォルト設定のまま使っていますが、これが集中力持続にかなり助かっている気がします。

勉強や仕事の集中力維持に非常に効果的ですので、ぜひ試してみてください!

インターバルタイマーを物で使いたい場合はこれ。

created by Rinker
エー・アンド・デイ(A&D)
¥1,640 (2021/09/21 02:06:44時点 Amazon調べ-詳細)

僕はアプリで普段インターバルタイマーを使っていますが、物で使う場合はこれいいなと思ったので紹介しておきます。

  1. 見やすい
  2. 安い
  3. 使いやすい

三拍子がそろっていてレビュー評価も高いタイマーなので、WEBブラウザやアプリではなく、物で使いたい人はこちらが良いでしょう。デザイン性も求める方はちょっと違うかもしれませんので、Amazonや楽天で色々見てみてください。

まとめ

インターバルタイマーまとめ

インターバルタイマーは導入して明らかに集中力が上がったので超おすすめです。

誰の監視もなくダラダラしがちなテレワークでも、インターバルタイマーを使うことで良い意味で緊張感を出すことができている実感がホントにあります。

インターバルタイマーをアプリやWEBブラウザで使う形にすれば、コワーキングスペースやカフェなどで作業するときにも使えて便利です。

「仕事や勉強でイマイチ集中力上がらないな~」という方は、騙されたと思ってインターバルタイマーぜひ一度試してみて下さい。

Sponsored Link