こんにちは!
全く関係ない業界から未経験からWEBマーケティング会社へ入社した僕が、実際に使った求人サイトをレビューつきで11個紹介します。
WEBマーケティング会社の求人の多くが東京に集中していることもありますし、僕自身が主に東京で転職活動をしてきた経験から、未経験職種にチャレンジする場合は東京で転職活動することはやはりオススメです。
しかしWEBマーケ会社に限らず、未経験職種への転職は大変です。
僕が未経験からWEBマーケティング会社への転職が上手くいった要因の1つが「とにかく多くの求人に応募しまくる!」ですので、今回ご紹介する求人サイトで探しまくってみてください。
たぶん今回ご紹介した求人サイトを見ていれば、今探しているタイミングで世に出回っているWEBマーケティング会社求人をかなり網羅できるはずです。
あなたが希望する、「勤務地」「希望職種」「雇用形態」などを登録して、ぜひ効率よく求人情報を定期的にチェックしてみましょう!
WEBマーケ求人を探せる転職サイト
①:リクナビNEXT
僕は1回リクナビNEXTの求人で転職したことがあります。
転職した企業はWEB業界の会社ではなかったのですが、業界シェア上位の大手企業でした。
改めて説明する必要がないほど超定番で、とにかく求人数が多いのが特徴の求人サイトです。
未経験であっても、中小企業、ベンチャー企業よりも大手企業への転職を狙っていきたい人は必ずチェックしておきたい超定番求人サイトです。
②:マイナビ転職
リクナビNEXTほどではないにせよ、求人数が多い総合求人サイトです。
僕はマイナビで転職したことはないのですが、新規求人が出た時は必ずチェックしていたサイトです。
このマイナビ転職も大手企業が多いイメージです。
③:エン転職
WEB業界1社目は、エン転職で見つけた求人で転職しました。この時がまさに未経験でWEB業界に入った時です。
リクナビNEXTやマイナビよりも、WEB業界の未経験求人がかなり充実しているように感じました。
それに比較的小規模のWEB会社の求人も豊富なので、WEBマーケティング会社へ未経験転職したい場合はエン転職は必ずチェックしておきたいところです。
en転職も応募する候補の企業を「気になる」に入れておくことで、企業側からも応募歓迎のリアクションがあったりします。効率的に転職活動したい人にはオススメの機能です。
④:Green
WEB業界に特化した求人サイトなので、WEBマーケティング会社の求人数もかなり多いです。
求人は非常に見つけやすいサイトなので超オススメなので、必ずチェックしたほうが良い求人サイトなのですが、一つ注意点があります。
リクナビNEXTやエン転職などの求人サイトは、企業側が1つの求人を一定期間載せるために定額の費用がかかる方式なのに対してGreenは成果報酬型です。
Greenの場合、転職が成立したら、企業側がGreenにお金を支払う仕組みです。
企業側がGreenにお金を支払う費用が結構お高いので、これから教育が必要な未経験人材を採用する場合、リクナビNEXTなどの求人サイトから来た人とGreenから来た人、どちらを採用しやすいかというと・・・
GreenよりもリクナビNEXTなどの定額制の求人サイトから来た人材のほうが採用コスト的に採用しやすいという事情があったりします。
この点を注意しながら求人応募すると良いでしょう。
⑤:DODA
今回は求人サイトの紹介ですが、DODAは求人サイトと転職エージェントを一つにしたサービスになっている点が特徴です。
ITエンジニアやメーカー関連の求人が特に充実している印象があります。
僕も転職時に求人を見ていましたが、WEBマーケティング会社関連の求人も結構ありました。
正直「0120-933-296」からかかってくるキャリアカウンセリングの電話は結構しつこいのがデメリットではあります。キャリアカウンセリング予約するまでかけ続けてきます。
しかし、求人数も多く転職活動時に使いやすい求人サイトなのでオススメです。
特にマッチング機能は非常に良いです。
求職者側から気になった企業に「気になる」ボタンを押しておくと、企業側から応募してほしい場合はマッチング成立する機能があり非常に便利です。
⑥:Find job
昔からあるIT・WEB業界に特化した求人サイトです。
求人している企業規模は小さめの会社も多いので、大企業に就職したい!というよりは中小・ベンチャー企業でがんばっていきたい人にオススメの求人媒体です。
IT・WEB業界特化しているとはいえエンジニアやデザイナー、ディレクター向け案件が多く、WEBマーケティング関連求人は多くはありませんが、WEB業界への未経験転職を狙うならチェックしておきたい求人サイトです。
僕個人としてはFind jobさん経由で面接を何回か行ったことがありますが、上手く決まりませんでした。
なぜかわかりませんが、人によって決まりやすい求人サイトと決まりにくい求人サイトの傾向が出る気がします。
⑦:@type
首都圏の求人数が特に多い求人サイトで、ITエンジニアの求人数が多いサイトです。
WEBマーケティング関連求人は少ない印象ですが、僕はこのサイトでWEBマーケティング会社への転職をしたことがあります。
未経験OK求人が非常に多いエン転職などと比べると未経験歓迎求人は少ないですが、それでも「見つかればラッキー」くらいのイメージで求人を探してみるのがオススメです。
WEBマーケ求人を探せる!検索エンジン系求人サイト

企業が採用コストをかけないで求人を出すことができるので、これまで挙げてきたリクナビやエン転職などの求人は全く違う求人を発見できます。
企業側からすると、教育が必要な未経験人材に採用コストはあまりかけたくないはずです。
ですので、未経験でWEBマーケティング会社に入社したい場合は検索エンジン系求人サイトを上手く活用できればチャンスです。
⑧:インディード(indeed)
検索エンジン系求人サイトでは最もメジャーな存在といえるインディードは、まず見ておきたいサイトです。
求人にお金を使っていない企業が多いので、求人は中小企業、ベンチャー中心です。
僕自身もインディードで2社ほど面接に行ったことがありますが、小規模でこじんまりした会社が多かったです。
給与水準は低くなりがちですが、未経験からWEBマーケティング会社へ飛び込むのであればインディード求人を随時チェックするのはマストでしょう。
⑨:求人ボックス
国産の検索エンジン系求人サイトである求人ボックスは、インディードほど知名度はありませんが、WEBマーケティング会社を探すにはオススメです。
検索してみるとわかると思いますが、WEBマーケティング会社関連求人は結構あります。
インディードにはない求人もかなりあるはずなので、こちらもぜひチェックしましょう。
時間がない場合は、検索エンジン系求人サイトはインディードと求人ボックスだけ見ていれば良いかもしれません。
⑩:スタンバイ
インディードや求人ボックスなどと比べると知名度が低いので、この求人サイトの利用者は少ないのですが求人数は多いです。
スタンバイも国産の検索エンジン系求人サイトですが、もし余裕があればここも見ておきましょう。
⑪:キャリアジェット
世界規模の検索エンジン系求人サイトではあるものの、少なくとも日本ではメジャーではないです。
インディード、求人ボックスあたりを見ておけば問題ないと思いますが、ここも余裕があれば見ておく程度で良いでしょう。
まとめ

繰り返しになりますが、僕が未経験でWEBマーケティング会社に入ったときに意識したことの1つは、シンプルに「とにかく求人サイトの求人に応募しまくる」です。
そのために本当にほぼ全ての求人サイトを見たり、WEBマーケティング会社のHPに載っている求人に応募しまくりました。
求人サイトの情報を見尽くしたと思ったら、「WEBマーケティング会社 東京」などと検索してみて、企業HPを一つ一つ見て中途採用をやっていないかなども探してみても意外と見つかったりします。
僕は決して面接が得意な方ではないですし、優秀でもないのですが、自分に合う会社には毎回出会えて転職できています。
30代前半までであればWEBマーケ職未経験であっても、あなたに合った良い会社に出会える可能性はかなり高いと思いますので、ぜひ今回ご紹介した求人サイトを活用して転職活動してみてもらえればと思います!