WEB広告や運用型広告をゼロから体系的に勉強していきたいという方向けにオススメ書籍を選んでみました。
僕が実際に読んだ本だけを紹介しています。
今回紹介している本はこんな方にオススメです。
- WEB担当になって広告も覚える必要が出てきた
- 広告代理店に入社したので超基礎から勉強したい
- WEBマーケティングの基礎知識としてWEB広告を学習したい
わかりやすい本を選んで紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
WEB広告の知識は全くのゼロ!という方にオススメの入門書
1時間でわかるネット広告超入門
ネット広告の概要をわかりやすく書かれた書籍で、まさに本のタイトル通り超入門書籍という感じでした。
全くWEB広告について知識がない!という方は、まずはこの本から勉強してみると良いと思います。
わかりやすい表現で書かれていますし、短時間でも読める内容になっていました。
クライアントにWEB広告についてわかりやすく説明するための表現を探していた時に発見した本ですが、こういった目的でも非常に役立ちます。
Amazonで本の中身を少し試し読みできるので覗いてみても良いでしょう。
「デジ単」デジタルマーケティングの単語帳
WEB広告はとにかく横文字が多いのですが、この本でよく使うネット広告用語を把握しておくと良いでしょう。
この本もまた非常にわかりやすいです。
ネット用語を文字だけではなくて、1つ1つ画像でも解説してくれているので初心者でも理解しやすいと思います。
書籍レビューもこのブログの記事で書いていますので、興味があれば覗いてみて下さい。
デジタルマーケターのためのテクノロジー入門
今のWEB広告運用にはテクノロジーの知見もある程度必要です。
HTML、CSS、Javascript等のWEBサイト側の知識や、GoogleアナリティクスやGoogleタグマネージャなどGoogle関連ツール、正規表現などについて基礎的なことが書かれています。
これらの中で自身のない知識があれば読んでみると良いでしょう。
非エンジニアでこれからWEB広告、WEBマーケティングに関わる人にはオススメの書籍です。
WEB広告入門書よりは少し突っ込んだ内容の本
ネット広告徹底活用ガイド
リスティング広告やSNS広告以外の、インターネット広告の種類や特徴も把握したいという方向けの本で非常にわかりやすいです。
この本以外に、WEB広告全般を網羅的に紹介してくれている書籍はないのではないでしょうか。
今はすでにない媒体(Yahoo!コンテンツディスカバリーなど)も含まれていて情報としては少し古いですが、これを差し引いても非常に参考になる本です。
GoogleやYahooなどのメジャーな広告媒体以外にもアフィリエイト広告や純広告など広くWEB広告をやっていく必要があるデジタルマーケティング部署の方には、特にこの本はオススメです。
アドテクノロジーの教科書 デジタルマーケティング実践指南
この記事でこれまで紹介してきた書籍より難易度は上がりますが、WEB広告の仕組みなどをしっかり勉強したい人には最適な本です。
書籍タイトル通り、アドテクノロジーの仕組みなどについて基礎的なところから書かれています。
- DSP広告ってなに?
- アドネットワークってなに?
- WEB広告のテクノロジーについて勉強したい!
こんな人にはオススメの本です。
まとめ

「WEB広告の仕事をはじめたばかりの過去の自分に入門書をオススメするとしたら?」という視点で、今回の5冊を選んでみました。
自分が読んでみて、とにかく分かりやすかった本を選んでみたつもりです。
本でWEB広告の基本を勉強したい人は、この記事の本を一通り買って読んでみてもらえると基礎知識は結構身に付くのではないかと思います。
僕は書籍で勉強することが多かったのですが、読んだ本の書評記事やオススメ本の記事をいくつか挙げているので覗いてみて下さい。
動画の方が学習しやすい人は、WEB広告についての情報を発信している広告代理店などのYoutube動画で学ぶのもアリですし、今はUdemyなどの動画学習サイトで販売されている良いコンテンツを見つけて学んでいくのも良いですよね。
ご自身で学びやすい方法で、ぜひぜひ学んでいってみて下さい^^
それでは!