【Facebook広告】ビジネスマネージャ権限付与・変更手順を解説

Facebookビジネスマネージャ権限付与方法 Facebook広告

Facebookビジネスマネージャの権限付与・変更方法について、マニュアル的に使えるよう手順をまとめました。

あなたが持っているビジネスアカウントへアクセスする権限を広告代理店や運用代行や設定代行する人に渡すための作業です。

Facebookビジネスマネージャの権限付与手順

①:ユーザー>ユーザー>追加

ビジネスマネージャの権限追加

ユーザーの中に、さらにユーザーがあります。

真ん中あたりに追加ボタンがあるのでこちらをクリックします。

②:権限付与したい人のメールアドレスを追加

ビジネスマネージャの権限追加

権限付与したい人からメールアドレスをもらって①に追加しましょう。

管理者権限を付与したい場合は、②の下にある「管理者アクセス」をオンにしてから右下の「次へ」をクリック。

逆に管理者権限までは与えたくない場合はオフにしてください。

これでビジネスマネージャーの権限付与は完了で、この次の画面で各アカウントの権限付与画面へ移ります。

③:付与するアセットと権限を選んで「招待」

ビジネスマネージャの追加権限選択

次に各FBアカウントの権限付与をできます。

アセットタイプを選択:付与したいアカウント、項目を選ぶ

アセットを選択:付与するアセットを選ぶ

ページ(Partial Access):どこまでの権限を付与するか選ぶ

付与したい各アセットの権限を選んだ後「招待」ボタンクリックで完了です。

この次は、どれを選べばいいか分からない方のために「編集権限」までを広告運用担当者に与える際の設定例を紹介していきますので参考にしてください。

Facebookビジネスマネージャ(”編集”権限まで付与する場合)

「管理者権限までは与えたくないので一旦”編集権限”までを付与したい」という方向けの設定です。

しかし、この記事を書いている時点では、Facebook広告のコンバージョン計測で必要になるイベント測定設定にビジネスアカウントやピクセルの管理者権限が必要となりますので知っておくと良いでしょう。

①:社員アクセスをON(管理者アクセスはOFF)

FB広告アクセス権限

②:Facebookページの権限付与

新デザインのFacebookページを運用している場合

FBページ権限

旧デザインのFacebookページを運用している場合

クラシックページのFBページver

御社のFacebookページが新デザインか、それともクラシックページ(旧デザイン)かで権限選択する箇所が違いますので該当する方で設定します。

Facebook広告の設定や運用をするだけであれば、新・旧デザインのFacebookページともに広告部分の権限があればOKですので上記を選びましょう。

③:広告アカウントの権限付与

FB広告アカウント権限

「広告アカウントを管理」はOFF。上部の「部分的なアクセス許可」はすべてONにします。

④:FBピクセルの権限

Facebookピクセル権限付与

コンバージョン計測やリマーケティング広告の設定をする場合は、ピクセル作成や設定をする必要があります。「ピクセルを表示」「ピクセルを管理」ともにONにすると良いでしょう。

Facebookビジネスマネージャの権限変更手順

①:ユーザー>ユーザー>編集

FBビジネスマネージャー権限付与手順

上の方に、ユーザーの中にさらにユーザーという項目があります。

右上の方にある「編集」をクリック。

②:ビジネスマネージャーの役割を変更

ビジネスマネージャー権限変更画面

「ビジネスマネージャの役割」のところで権限変更可能です。

管理者権限に変更したい場合は「管理者」を選んで「ユーザーを更新」をすれば完了になります。

逆に管理者権限から通常の権限に戻したい場合は逆のことをすればOKです。

まとめ

ビジマネ権限付与

ビジネスマネージャーの権限付与や変更方法は、あまり慣れていない人にはわかりづらいです。

最近設定する機会が多くなっている、Facebookのイベント測定設定にはビジネスアカウントの管理権限が必要です。

ビジネスマネージャーの権限を管理権限に変更してほしいけど、相手方に「やり方が分からない!」と言われたらこの記事のURLを転送してもらえれば手順は理解してもらえると思いますので、ぜひご活用ください。

Sponsored Link